学術大会
第16回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2024年1月27日〜28日
- 会場:
- 愛媛大学医学部
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- 放射線部門管理サービスを用いた業務改善の検討
- チームワーク向上への取り組みについて
- 一般撮影室における貼付物がX線写真に与える影響に関する初期検討
- 4年間で経験したこと
- 小児立位胸部撮影時における介助者の水晶体被曝低減に関する検証
- 金属アーチファクト低減処理の基礎検討
- Virtual Grid処理使用時の体厚と画質に関する基礎検討
- Flow Diverterを用いた脳動脈瘤治療の支援画像について
- 希釈TBT法を用いた肺動静脈CTAの検討
- マンモグラフィにおける読影能力向上に向けた取り組み
- STAT画像所見報告に向けた体制の構築
- Dual Energy CTにおけるストリークアーチファクト低減効果の検討
- 心臓CTによる心筋評価~遅延造影とECV解析~
- 当院における心エコー検査の現状と症例報告
第14回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2021年2月28日
- 会場:
- Web開催(webex)
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- 新型ポータブル装置導入に伴うアンケート報告
- 当院における X 線 CT 検査の運用マニュアル制定
- 骨密度測定におけるTBS の有用性
- 当院におけるプラーク解析について
- TSFFにおける線量と画像スタックの最適化に関する基礎的検討
- リバース型人工肩関節置換術(Reverse Shoulder Arthroplasty : RSAにおけるX線撮影時の有効なポジショニングの検討
- 一般撮影における線量の最適化に向けた検討
- 当院における整形領域超音波検査活用術
- 超音波検査における膵臓・脾臓の描出能の検討
- EOB 造影 MRI での Compressed Sensing と Parallel Imaging 併用時での Compressed Sensing factor の検討
- MRI 3DT2 SPACE 法を用いた閉塞血管の可視化
- COVID 19 に対する MRI 室の感染防護
- 当院画像診断センターのコロナ対策
第13回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2019年12月7日〜8日
- 会場:
- 愛媛大学医学部附属病院
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- 低体厚部位における 散乱線補正処理の使用検討
- 胃粘膜の萎縮度調査報告
- 診療放射線技師がする腹部 Echo 検査
- 僧房弁閉鎖不全症に対する新治療 Mitra Clip
- OCT ACR機能に対する認識率向上の試み
- 骨密度測定における TBS 解析の有用性について
- 股関節軸位撮影におけるアーチファクトの原因の検討
- ハイピッチダブルスパイラル スキャンにおける画質の検討
- 当院における心臓 MRI のルーティン
- DWIBS と CT の fusion が有用だった症例
- Adamkiewicz 動脈 描出率 100 を 目指 し て
- Dual energy Imaging 肝臓領域における有用性 肝脂肪量の定量
第12回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2018年12月8日〜9日
- 会場:
- 愛媛大学医学部附属病院
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
第11回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2017年12月9日
- 会場:
- ひめぎんホール 多目的室
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- 腰椎分離症患者のルーチン MR 検査の改善
- GE 社製 デジタル マンモグラフィ装置 【 Senographe Pristina 】 の使用経験
- Dual Energy CT を用いた尿管結石の成分分析
- CT における手関節撮影 3D 構築の工夫
- 愛媛県診療放射線技師会 後抄録 - 当院における Bone Marrow Imaging の使用経験
- TAVI 術前 CT 近接した機械弁にて苦慮した一例
- 食道亜全摘術における術前3 D 画像の検討
- 下肢動脈CTAにおける 希釈DL TI法が有用だった1症例
- Hybrid OR System に Swan Ganz Catheter が及ぼす影響
- X線斜入における FPD の感度低下の検証
- Multi Band Echo Planar Imaging の基礎検討と有用性
第10回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2016年12月10日〜11日
- 会場:
- 愛媛大学医学部附属病院
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- TKA 後の至適入射角度の検討
- 大腿骨正面撮影における Virtual Grid の 画像 評価
- FPD 透視装置を使用した長尺撮影についての一考察 - スロット撮影システムと CR 撮影システムについての比較
- 画像収集方式の異なる長尺撮影システムの比較
- 前立腺癌放射線治療における再計画が直腸線量に与える影響
- 健康フェスティバル 診療放射線技師職業体験の実施とその報告
- TAVI における放射線技師の役割 @県中・血管撮影 検査 係
- Multi Modality Roadmap 機能を用いて作成した Navigation Map が有用であった 下肢 CTO 症例
- TAVI 術前 CT 撮影と作成画像について
- 反回神経麻痺における 3D 作成を目的とした頚部吸気・発声時撮影
- 当センターにおける大腸 CT 検査の初期経験について
- 希釈 DL TI 法を用いた下肢動脈 CTA 造影剤量低減の試み
第9回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2016年1月23日〜24日
- 会場:
- 愛媛大学医学部附属病院
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
- 人工関節置換術後の細菌感染症診断に有用な骨 シンチグラフィの撮像法
- 技師の読影補助について ~ 胃がん検診 愛媛
- 「集団検診における経時的差分法を利用した胸部 X 線の読影の補助」について
- 人工股関節置換術後の生物学的固着状況の評価 〜単純X線画像とトモシンセシスと骨塩定量装置の比較
- ワイヤレス型 FPD における散乱線補正処理が コントラストに与える影響について
- TKA患者の撮影において の工夫
- 頭部 CTA における AIDR 3D enhanced の画質評価
- 母指のポジショニング位置の違いによる 母指周囲腱描出の変化
- 希釈造影を併用して肺動静脈分離 腹部~ 下肢 CTA ngiography の一例
- 肺動脈内腫瘍(未分化多形肉腫)において造影CTが有用であった一症例
- 肝臓解析 Vo l umetry 精度向上の試み
- 当院におけるハイブリッド手術室の使用経験
- 手術場における O arm イメージングシステムの使用経験
第8回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2015年1月18日
- 会場:
- 松山市男女共同参画推進センター
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
第7回愛媛県診療放射線技師学術大会
- 日時:
- 2014年1月25日〜26日
- 会場:
- つかさビューホテル
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く
第6回愛媛県診療放射線技師会学術大会
- 日時:
- 2013年2月16日〜17日
- 会場:
- 松山市総合コミュニティセンター
- 抄録:
- PDFファイルリストを開く